新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサー広告 |
昨日で教育実習を終えました。
ずいぶん日記も休んでしまいましたね^^;
実習の3週目は風邪をひいてしまい、
熱と鼻づまりに苦しめられながら
授業と研究授業の指導案作りをしていました><
週末には指導教官ではないのに熱血先生と夜遅くまで残って
研究授業の指導案検討。
土曜日にはこれまた指導教官ではない先生と地元のファミレスで
指導案検討。
4週目は月曜に体育の研究授業。
時間足りなくて爆死。
火曜日は全日経営。
つまり、朝の会から帰りの会までの全てを担任の代わりに
やりました。
水曜日は国語の研究授業。
プロジェクターや実物投影機などを駆使しました。
これまた時間なくなって45分授業が55分授業に…。
昨日はほとんど勉強なし。
3,4時間目は「○○先生ありがとう集会」。
1週間以上前からこそこそ朝自習、中休み、昼休みに
子どもたちがみんなで用意してくれていたんですTT
ということでサッカーやったりクイズ大会やったり
本の読み聞かせをやったりしました。
この本の読み聞かせですが、本は子どもたちが手作りで
画用紙に絵と文章を書いてつくったものです。
内容は私の実習初日からの物語でしたTT
プレゼントは山ほどもらいました。
プレゼントが凝ってるのなんのって。
ストラップもあったので携帯電話にさっそくつけました。
あとよせがきや手紙も。
最後に私が子どもたちに話をして
1人1人に向けて書いた38人分の手紙を
1人ずつに手渡しました。
そして、教壇の前でもみくちゃにされながらの集合写真TT
担任の先生から大きなアルバムをいただきました。
担任の先生が実習初日から今日まで授業中や掃除時間、給食時間など
の時にたくさん写真を撮ってくれていました。
それらがアルバムに貼ってあり、子どもたち一人ひとりの顔写真が貼られたメッセージカードもアルバムの中にありました。
宝物です。
ああ、ついに終わってしまった。
また、来週から実習生からサポーターに再び戻ります。
このクラスに担当の子どもがいるので週1回は
来ますが実習の時と比べると圧倒的に関わる時間は減りますね><
実習を通して嬉しかったのは周りの先生方が実習生というより
教員として見てくれていたことでした。
実習生だと大体が研究授業でもほめられることのほうが多いんです。
実際、中学の実習ではそんなに厳しいことを言われた記憶はないです。
中学校の校長が「教育実習でほめられたのなら、まだまだということよ。厳しいことを言われたのなら期待されているということ。」と最終日に話していたことをまだ覚えています。
2回研究授業をしましたが、見てくれた先生方には
2回ともに厳しいダメ出しをいただきました。
「実習生というより1年目の教員として厳しく
見ていたからね」とも言われました。
私にとって課題がたくさん見つかりましたし、
4月に向けてこの実習は大きなステップアップとなりました。
さて、大学に出す事後レポート書かねば(^^;;
日々のあれこれ | trackback(0) | comment(3) |
<<あっという間に。 | TOP | はやくも>>
comment
>ジュンちゃん
サンクス☆
疲れたけど実になったわ。
期待に応えられる教師になるために
日々頑張らねば!
>天皇代理さん
おつかれぃ。
なかなかいい物語で力作だよ。
2007/02/12 00:59 | トシ [ 編集 ]
お疲れ様ぁ~♪
> 内容は私の実習初日からの物語でしたTT
これ見たいね!面白そう!
2007/02/11 10:55 | 天皇代理 [ 編集 ]
実習おつ!
何かとても実になったみたいだね。
素晴らしいことです。
期待される先生になってな!
2007/02/11 00:00 | Jun [ 編集 ]
trackback
trackback_url
http://syoukaxtukou.blog86.fc2.com/tb.php/315-3487466e
| TOP |